💃中高年&初心者オトナ女子の
「踊ってみたい」が叶うフラメンコ教室
🌸「ダンスは初めて…」という方こそ大歓迎!
60代・70代から始めた方も、楽しく元気にステップ中♪
心も体も若返るとっておきの趣味、始めてみませんか?
📍所在地:岐阜市八幡町33セントラルパーク金公園そば
📞お電話:090‐5629‐9101(留守電/ショートメールOK)
🌟岐阜市芸術文化協会会員☆信頼と実績のある教室です。
2025年08月11日更新

ダンサフラメンカでは、フラメンコ教室の欠点を解決しました♪
◇私たちはフラメンコ教室の欠点を解決しました!
実は、フラメンコ教室最大の欠点は「セビジャーナス」というフラメンコ曲を入門で教えること。
ほぼ全てのフラメンコ教室では、入門クラスで「セビジャーナス」を教えています。そのため、セビジャーナスがフラメンコの基礎とか基本とか、はなはだしい時には「これがフラメンコの全て」と思う人もいます...。が、はっきり言って、違います。
そして、大げさに言うなら、実はセビジャーナスと他のフラメンコ曲の共通点は手の動かし方だけです(汗)
ダンサフラメンカでは、この覚えにくく、リズムも取りにくく、意外に難易度が高いセビジャーナスを後回しすることで、フラメンコ=難しいという誤解を取り払いっています。
◇本場スペインでは、フラメンコの様々な曲種の中で「タンゴス」や「ブレリアス」が最初に覚えて踊るフラメンコ曲です。だから、ダンサフラメンカでは「タンゴス」から始めます。そして他のフラメンコ曲と共通する振り付けのパターンや踊る時のルールを理解できます。さらに動きの基本もタンゴで身に付けられます♪
◇「なぜ、他のフラメンコ教室ではセビジャーナスから始めることにこだわるのか?」
その理由はいくつか推測できますが、、、
・まずセビージャのフェリア「春祭り」の楽しい思い出があるから、セビジャーナスを踊れるようになってほしいという先生たちの思い。
・日本で最初にフラメンコを教え始めた人がセビジャーナスから教えたので、それが慣習になっている。
・最近では、セビジャーナスを覚えただけで、教え始める先生(?)もいて、セビジャーナスしか教えられないから。
・フラメンコで共通して踊れるのはセビジャーナスだけだから、他の教室とのイベント共催の時のために....いや、ほぼありませんから、心配いりません。
そんなセビジャーナスをやめた事で、ダンサフラメンカではほとんど全てのクラスでのレッスン受講が可能になり、レッスンが振替やすくなりました。
◇ダンサフラメンカでは、セビジャーナスを教えないことで、結果、ほとんどすべてのクラスでの受講が可能になりました。
◇振替受講しやすい環境なので、安心してレッスンに通えます。
他の教室でフラメンコに挫折したあなた、ちゃんと踊れるようになります。お気軽にお問い合わせください。
ご不明な点がございましたら、メールまたはお電話にてお問合せください。