💃中高年&初心者オトナ女子の
「踊ってみたい」が叶うフラメンコ教室
🌸「ダンスは初めて…」という方こそ大歓迎!
60代・70代から始めた方も、楽しく元気にステップ中♪
心も体も若返るとっておきの趣味、始めてみませんか?
📍所在地:岐阜市八幡町33セントラルパーク金公園そば
📞お電話:090‐5629‐9101(留守電/ショートメールOK)
🌟岐阜市芸術文化協会会員☆信頼と実績のある教室です。
2025年11月09日更新

フラメンコのトリビア◇お囃子・掛け声
【男も踊るフラメンコ】
「フラメンコは女の人の踊り」と思っていませんか?
確かに、日本では男性が踊るイメージは少ないかもしれませんが、それは個々の見方や文化によるものです。
実際にはクラシックバレエ、ストリートダンス、ヒップホップなどの様々なダンスで男性が踊っていますし、日本にも多くの男性ダンサーやパフォーマーが活躍しています。
フラメンコダンサーの男性ダンサーの歴史は古くからあるもので、高名な男性ダンサーだったビセンテ・エスクデーロは1888年生まれと言いますから、少なくとも130年の歴史はありそうです。このアンダルシアの民族音楽芸能にフラメンコという名前がついて200年くらいなので、フラメンコの男性ダンサーの歴史はなかなか長いですね。
伝統的な男性ダンサーの踊りは力強く直線的で、鋭い動きが特徴で、衣装もハイウェストのパンツで短いジャケットを着て踊るのですが、パンツがストレートなことを除けば、闘牛士のトラヘ・デ・ルス(traje de luz)似ています。むしろ、闘牛士の衣装を意識して考案されたのがフラメンコの男性衣装と言えるでしょう。
現在では、日本でも一昔前に比べると男性がフラメンコを踊る事も増えてきているので、それはとても素晴らしいことだと思います。
本当は、男女の性別に関係なく誰もが自由に踊ることは素晴らしいことだと思いますし、それぞれの個性や才能を尊重することが大切だと思います。
「男も踊るフラメンコ」は3パターンあります♪
①伝統的な男らしさを表現する闘牛士のような男性フラメンコ舞踊。
②ジェンダーレスの時代を象徴するような、女性のスタイルで男性が踊る舞踊。
③①と②の混合スタイルともいうべき形式。
どちらも魅力的だと思います。
私も女性レッスン生に教える必要上、レッスンではスカートをはいてる事が多いです。
いや、なにしろ、スカートにしろ、マントンという大きなショールにしろ、アバニコ(扇子)にしろ、女性のアイテムを使うと踊りが派手になるんですよ!
表現者としては、これを使わない手はないわけです❣
実際、スペインでもマヌエル・リニャンやダビ・ロメーロといった一流の男性ダンサーがそういったダンス・パフォーマンスを見せていて、人気も高い♪
私たち、ダンサフラメンカでは、伝統的な男らしいダンスも、スカートをはじめ、女性アイテムを使った現代的な新しいダンスも楽しむことが出来ます。
あぁ、もちろん、女性が男装して踊るのもアリです。
あなたはどんなスタイルでフラメンコを踊ってみたいですか?
ダンサフラメンカでは、ご希望にこたえて教えます。



.jpeg)
.jpeg)